インプラントの種類について

170328_2.png

インプラント( 人工歯根) にはさまざまな形状や素材があり、ご自身の希望に合わせてどれを使うか選ぶことが可能になります。ただ、それぞれの形状や素材によってインプラントの特性も変わってくるので、医師と相談のうえ最適なものを選ぶことがオススメ
です。

歯科のインプラントというものは、顎の骨に埋入する「インプラント(人工歯根)」と、失ってしまった歯の代わりとなる人工歯とも呼ばれる「上部構造」、それらインプラントと上部構造を連結する「アバットメント」の3 つの部品で構成されています。

インプラントには多数の種類があり、歯科医院によって取り扱う製品も違ってきます。

それでは、下記でインプラントの種類をご説明致します。

■インプラントの形状の種類

インプラントの本体となる人工歯根。これは、歯に埋入するネジの部分です。この人工歯根の形状には次のような種類が存在致します。

・スクリュータイプ
ネジのような形をしているインプラントの種類になります。骨に埋入する穴が小さく、噛む力を効率よく骨に伝えることができるため、現在では、最も多く使用されているタイプになります。先が細くなっている「ルートタイプ」、太さが変わらない「ストレートタイプ」の二種類があります。

・バスケットタイプ
ネジのような螺旋があり、スクリュータイプに似ていますが、穴が数箇所開いていて、中が空洞になっているのが特徴になります。穴があることによって、骨が中まで入り込み、骨とより強く結合させることが可能なのですが、空洞のためインプラント自身の強度が弱く、破損のトラブルもあります。近年は殆ど、使われなくなってきています。

・シリンダータイプ
スクリュータイプと同様、主流として採用されているインプラントの種類になります。ネジの螺旋がない円筒形で、凹凸がないため容易に埋入が可能です。ですが、表面積が小さくなるので、初期固定が弱いという弱点があります。2 回法(※2)の治療に適してい
るタイプのインプラントです。

・ブレードタイプ
T 字の板状になっているインプラントです。幅が狭く薄いので、骨幅が狭い部分に使えるというメリットがあります。ですが、力のかかり方に偏りがあり、破損等が起きやすいという釈天があるので、現在は、ほとんど使用されることがなくなりました。

※1.1 回法
インプラント体を埋める部位の粘膜を切開して骨を露出させて、ドリルで穴を開けワンピースインプラントを埋入します。ツーピースインプラントの場合においては、インプラント体を埋め込み、同時にアバットメントを連結いたします。

※2.2 回法
1 回法と同じようにしてインプラント体を埋入後、上部の穴にカバーを付け、切開した粘膜を糸で縫い合わせて1 回目の手術は終了になります。インプラント体と骨が結合するまで上顎(上あご)では5 カ月前後、下顎(下あご)では3 カ月前後待ちます(治癒期間)。2 回目の手術はカバーの上の粘膜を切開して、カバーを除去後仮のアバットメント(ヒーリングアバットメント)を連結させます。粘膜の治癒を2 ~ 3 週間待って、本物のアバットメントを連結致します。骨の量が十分にあり硬い場合には1 回法でも問題はありませんが、骨の量が少なく骨移植が必要だったり骨が軟らかい場合には2 回法が採用されます。

※ワンピース型とツーピース型
インプラントとアバットメントが最初から一体化されている「ワンピース型」と、別々になった「ツーピース型」が存在し、ワンピース型は1 回法(※1)の治療に使用されています。どのインプラントの種類を使用すればよいかは、患者様一人ひとりのお口の環境
次第に合わせて歯科医療のインプラント専門医が選定をすることになります。

どちらが良くて、どちらが悪いということはないのですが、インプラント治療としてスタンダードであるのは、ツーピース型のインプラントになります。その理由は、もし、歯冠部分にトラブルが起きた場合、骨の中に埋入されている部分と口の中に出ている部分が一体化されているワンピース型では大変な問題となってしまうからです。また、インプラントを埋入時に生じる、感染のリスクもワンピース型インプラントの方が高まります。

では、どうして、ワンピース型インプラントのニーズはあるのでしょうか?理由は、コストを安くできるからです。

一般的に、ツーピースインプラントの治療費は、30-50 万円といわれていますが、手術回数や部品も少なく、また、もともと精度の高さを考えていない(オーダーメイドと既製品の違いと考えるとわかりやすい)ワンピースインプラントであれば、普通の技工士さ
んが作製することができるという理由で、10-30 万円程度で費用は収まります。

しかし、同じインプラントでも、ワンピースとツーピースでは、技術や労力に雲泥の差があり、それが治療費の差になっていることはあまり知られておりません。

■インプラントの材質

インプラントの材質として使用されていますのが、チタン(チタニウム)になります。私たちの体は異物(例えば金属)が入り込むと、これを吸収したり排除しようとしたりします。この生体反応の一つが金属アレルギーになります。金属はイオン化し、少しずつ溶けていくのですが、チタンはイオン化しないので、アレルギー反応がほとんどおこることはありません。したがって、生体親和性が高く拒絶反応が起きないチタンは、口腔内の温度変化に強く、対腐食性、強度においても優れているため、骨や軟組織が表面によくくっつく性質をも備えている、インプラントに最も適した材質になるのです。

・ハイドロキシアパタイト(HA)
骨結合は早いのが特徴です。しかし、5 ~ 7 年で吸収してしまうので、表面に炎症性細胞が出現してしまうと、急激にインプラントがダメになります。

・チタン
多少時間はかかってしまうのですが、骨結合はHAと同等のレベルで、経年変化がありません。強度が高く腐食にも強く、かつ金属アレルギーも置きにくいメリットの多い素材です。インプラント治療において今現在最も主流となっている素材といえるでしょう。

・チタンニッケル合金
生体適合性や骨の結合性はチタンより劣るのですが、その分形状記憶の特性がメリットとなる素材になります。

・チタン合金
特性はチタンとほぼ変わりません。かつ強度においてはチタンより高いのが特徴的な素材になります。加工性についても優れています。

・人工サファイア
一昔前に使われていた素材になります。骨との結合性が低く、今となってはメリットの少ないです。現在は使用されることはほとんどありません。

・ジルコニア
耐摩耗性や強度が高いジルコニアは、素材の白さからも審美性にも優れております。加えて、100%無垢のジルコニアが使われたインプラントなら、金属アレルギーを起こす心配も皆無です。

〈表面性状タイプ〉

・削り出しタイプ:初期のインプラントになります。骨結合に1 年もかかってしまい、手術が2 回必要になります。

・TPSタイプ: プラズマ・レーザーを溶射して表面に荒さを与えたものになります。骨結合は約3 ヶ月必要です。

・SLAタイプ: サンド・ブラスト処理(表面に硬い砂状の粒子をジェット噴射でぶつける)と酸エッチング処理を併用した表面処理になります。骨結合は6 週間になります。手術も1 回で終了です。

世界中では、インプラントシステムは100 種類も使用されています。特に採用本数の多い代表的な有名ブランドは「4 大インプラントシステム」と呼ばれていて、世界中のシェアの大半を占めるほど広く浸透しています。日本でも多数の歯科医院が採用しています。

■ブローネマルクインプラント
スウェーデンのNoberBiocare 社(ノーベル・バイオケア社)が手がけているインプラントになります。主に2 回法の手術に多くの採用実績があります。チタンの骨親和性を発見、インプラントの礎を築いたブローネマルク博士の研究を元に開発されました。世界初のインプラントシステムとしても有名です。40 年以上の歴史と実績があります。医師の技術力も高いのが魅力なのですが、インプラントが比較的長くて大きいので、日本人の骨格ではやや使用が限られる場合もあります。料金も高いです。

■アストラ
スウェーデンのAstraTech 社(アストラテック社)が手がけているインプラントになります。2 回法の手術に採用されています。二酸化チタンをインプラントの表面に吹き付けることにより、より骨との結合性を高めるという独自システムを開発しました。比較的新しいブランドになるのですが、確実にシェアを伸ばしてきています。

■ストローマンインプラント
スイスのStrauman 社(ストローマン社)が1974 年より手がけている、歴史のあるインプラントになります。主に1 回法の手術に高い実績を持つインプラントシステムになります。メーカー随一の研究開発費を投じています。信頼性の高いシステムでも知られてい
ます。インプラントが比較的小さいので、日本人の骨格に適しています。

■スイスプラス
アメリカのZimmerDental 社(ジンマーデンタル社)が手がけるインプラントになります。スイスで開発されたITI インプラント(ストローマンインプラント)を真似て作られたものになります。本家越えができるように「スイスプラス」の名前が付けられました。
表面がザラザラしているので、骨と結合しやすく、治療期間が短縮できるので、人気のインプラントです。

他にも、最近飛躍的にシェアを伸ばしてきているブランドに「リプレイスセレクトインプラント」があります。ブローネマルクと同じスウェーデンのNoberBiocare 社(ノーベル・バイオケア社)が扱っているインプラントになります。ブローネマルクはインプラントが厚くて長めなので、日本人の骨格に合わない傾向があるのですが、リプレイスセレクトはインプラントが短めで、日本人向きのブランドとして、ブローネマルクから乗り換える日本の歯科医院も増加中です。

ページの先頭へ戻る